公益財団法人 伊藤謝恩育英財団 Ito Scholarship Foundation

よくある質問Q&A

  • HOME
  • >奨学生募集について
  • :よくある質問Q&A

よくある質問Q&A

奨学金応募に関するQ&A
全て開く
すべて閉じる

01.奨学生応募に必要な書類はどこで手に入りますか?
今年度より、伊藤謝恩育英財団ホームページから応募申請ができます。
伊藤謝恩育英財団ホームページの「奨学生募集について」のタブをクリックしてください。
「奨学生応募の皆様へ」にある「応募はこちら」ボタンをクリックしてください。
記載事項を確認し、指示に従って進んだら、応募書類と申請フォームのサンプルを確認してください。
確認の上、応募希望の方は「申請フォーム」ボタンをクリックしてください。
申請フォームに従い、必要事項を入力し、内容確認後、「送信」ボタンをクリックしてください。
送信後、1時間以内に申請時に入力したメールアドレスに応募書類をダウンロードする為のURLパスワードおよび応募に必要な申請番号が送付されます。URLにアクセスして応募書類をダウンロードしてください。
02. 応募資格に「年齢制限」はありますか?

2024年4月1日現在、日本の高等学校の第3学年に在学し、2025年4月に当財団が指定する大学へ入学することを目指す満19歳未満の者であることが必要です。ただし、留学のため1年間進級が遅れた者に限り、満20歳までの応募を認めております。また、日本の高等専門学校(本科5年課程)の3年生で2025年4月に当財団が指定する大学へ入学することを目指す者は、応募が可能です。

03. 入学する大学について指定校はありますか?

指定大学については、次に掲げる4年制大学に限りますが、学部・学科は問いません。
(ただし、医学部、歯学部、獣医学部、薬学部などの6年制の学部は対象外です)

<国立大学>
北海道大学 弘前大学 東北大学 筑波大学
埼玉大学 千葉大学 東京大学 一橋大学
お茶の水女子大学 東京外国語大学 東京学芸大学 東京農工大学
東京海洋大学 横浜国立大学 新潟大学 金沢大学
信州大学 山梨大学 静岡大学 名古屋大学
京都大学 大阪大学 神戸大学 岡山大学
広島大学 九州大学      
(合併予定)東京工業大学、東京医科歯科大学 ⇒ 東京科学大学
<公立大学>
東京都立大学 横浜市立大学 大阪公立大学  
<私立大学>
早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 学習院大学
中央大学 国際基督教大学 東京理科大学 同志社大学
関西学院大学      
04. 医学部ですが看護学科なので修了年限は4年となっています。応募できますか?

指定大学であれば、医学部であっても4年で修了する学科の場合には応募できます。

05. 応募資格で「家計収入」についての基準はありますか?
家計収入による応募の規制はしていません。ただし、大学進学のために奨学金が必要であること、また、奨学金の目的が学費であることが前提です。自己申告書に家庭事情を詳細に記入してください。
06. 採用人数は何名ですか? また、奨学金はいくらもらえますか?
採用予定人数は40名です。
奨学金は月額7万円です。入学一時金は40万円です(入学後に給付) ※原則、返済の義務はありません。
07. 応募資格で「高校での成績」についての基準はありますか?
評定に関しての基準はありませんが、自ら学ぶ意欲が高く、真面目に学習に取り組んでいることが重要です。
他に生徒会での活動、クラブ活動、ボランティア活動なども評価の対象となります。
08. 他の奨学金も受けたいと考えています。奨学金の併給は可能ですか?
他の奨学金との併給については、下記の通りです。
①給付型奨学金:「日本学生支援機構」の給付型奨学金は併給可能です。
         他の給付型奨学金は併給不可です。
②貸与型奨学金:併給可能です。
③遺児奨学金・遺児年金:併給可能です。
どの奨学金においても、当財団への届出が必須となります。

応募書類に関するQ&A
全て開く
すべて閉じる

09. 申請フォームを送信した後のメールが届かないのですが?
メールが届かない場合は、迷惑メールと判断され、迷惑フォルダーに移動している場合がありますので、確認してください。もし見当たらない場合は当財団まで電話で問い合わせてください。
10. 応募書類をパソコンやワープロなどで作成してもよいですか?
必ず本人が黒色のボールペンを使用して、楷書で作成してください。それ以外は受け付けません。 (フリクションボールペンなどの消えるボールペンは使用しないでください)
11. パソコンやプリンターを持っていない場合はどうすればよいですか?
現在通学している学校に相談してください。
12. 奨学生願書の「志望大学欄」の記入方法を教えてください。
当財団へ申請する志望は2箇所までです。入試方法は問いませんが志望内容が特定できない場合には、奨学生内定後であっても無効となります。
大学・学部・学科の記入は受験する入試区分(募集人員の区分)に一致させてください。
特に学科の欄の表記は、大学によって学科・課程・コース・専攻などさまざまですが、募集人員の区分と一致するように記入してください。受験する大学・学部に学科がない場合には学科の箇所に「なし」と記入してください。

なお、奨学生願書にホームページで入力した申請内容と異なる大学・学部・学科を記載したい場合には、願書を郵送する前に必ず電話で連絡してください。
電話連絡なしに記載内容が異なっていた場合は無効となります。
13. 自己申告書の「年間総収入欄」はいつの時点のものを記入するのですか?
前年度(令和5年1月1日~12月31日)の総年収(税金、社会保険料等の各種控除適用前の金額)で記入してください。自営業の方は前年度の総売上および総所得金額を記入してください。
書類選考に合格しますと、扶養者(父母ともに)については正式な証明書の提出が必要です。
「自己申告書」に記入した金額が証明書と大きく異なる場合には不合格の要因となります。

応募後に関するQ&A
全て開く
すべて閉じる

14. 選考はどのように行うのですか?
一次選考として応募書類に関して選考を行い、当財団奨学生選考委員会の審査を経て、選考結果を7月上旬までに書面で本人宛に通知します。一次選考合格者を対象に二次選考として、面接選考を7月下旬~8月上旬に東京都千代田区の財団事務所で実施します。
詳しくは、一次選考合格通知に同封する書面に記します。
なお、面接選考時の交通費補助として、財団が定めた額を支給します。
15. 奨学生に採用された場合、給付された奨学金の返済義務はありますか?
当財団の奨学金は給付型ですので、将来の返済義務はありません。ただし、奨学生としての誓約事項に著しく違背した場合および当財団の規定に照らし合わせて奨学生として相応しくないと判断された場合には、奨学金の給付を停止し、場合によっては既に給付した奨学金を返還していただくことがあります。
毎年、当財団選考委員会による「奨学金継続給付」の審査があります。
16. 入学した大学で授業料免除の適用を受けたい場合、どうすればいいですか?
授業料免除等の適用を受けたい場合には、必ず事前に当財団へ連絡してください。
その内容を検討した上で、併給を認める場合があります。
17. 奨学生に採用された場合、どんな義務がありますか?
当財団の奨学生に採用された場合には、以下の事項の履行について、誓約書を提出していただきます。
  1. 今後一層学業に精進し健康に留意して、当財団の期待する奨学生に相応しい態度と言動をとること
  2. 奨学金は学業のためだけに使い、他の目的には使用しないこと
  3. 奨学生認定証書授与式・ガイダンスに出席すること
  4. 当財団が実施する奨学生研修会その他の行事に参加し、奨学生相互の啓発向上と社会貢献への志を高めること
  5. 奨学金の給付を受けた時には、ただちに奨学金受領書を提出すること
  6. 毎年度末に、学業成績証明書および生活状況報告書(財団制定用紙)を提出すること
  7. 以下の事項が生じた時は、ただちに届け出ること
    1. 本人の氏名、住所、電話番号その他の重要な事項に変更があったとき
    2. 休学、復学、転学、留学、留年、停学、退学など学籍上の異動があるとき
    3. 他の奨学金制度による奨学金の受給が決まったとき
  8. 誓約書に違背したときは、奨学金の一部または全額を返還すること
特別の理由がなく上記の(1)~(7)の義務を怠った時は、奨学金の支給を停止します。
18. 卒業後の進路について、何らかの制約はありますか?
制約は一切ありません。「謝恩」の心を忘れずに、常に前進する気持ちを持ち続けてください。当財団の望みはその一点につきます。そして奨学生として採用されたことも何かの「ご縁」です。人と人の繋がりは人生の宝物です。卒業後も常に連絡が取れるよう、当財団との繋がりを持ってください。
Page Top